- よくあるご質問
 - 賃貸Q&A
 
賃貸Q&A
Q1:問い合わせは完全無料ですか?
 A1:はい、問い合わせに手数料は一切いただいておりません。
  
 Q2:海外からの部屋探しは内覧ができませんが、何か支障はありますか?
 A2:海外からは写真をご覧いただいてのお部屋探しとなりますが、私どもが畳数・設備・周辺情報などの詳細をお調べいたしますのでご安心ください。写真との差異を極力なくすよう努めます。
  
 Q3:他のサイトに掲載されていた物件も仲介してくれますか?
 A3:はい、仲介可能です。当社が問い合わせをし、ご契約できるよう尽力いたします。
 
 Q4:いつから部屋探しを始めるのがベストですか?
 A4:(入居希望日の)約 1か月前がよろしいでしょう。
 
 Q5:初期費用はどのようなものがありますか?
 A5:敷金・礼金・初月家賃及び共益費・火災保険・保証料・鍵交換費用・24時間安心サポート・仲介手数料などがあります。(物件によって初期費用の項目は異なります)
 
 Q6:家賃の目安はどれくらいですか?
 A6:一般的には「手取りの1/3又は1/2」と言われており、いくらまでなら負担できるかをご自身で決めてください。例えば、アルバイトの方は手取り10~18万円ですので、目安は5万円前後です。
  
 Q7:日本語ができません。中国語の契約書を使って契約できますか?
 A7:いいえ、できません。日本ですので、中国語でのご契約は無効となります。しかし、私どもがすべて中国語でご説明いたしますので、ご安心ください。
 
 Q8:24時間安心サポートとは何ですか?
 A8:お部屋でトラブルがあった際にご利用いただくサービスです。例えば、水漏れ・設備の部品が外れた・エアコンの不具合・鍵を忘れて部屋に入れない・窓ガラスの破損などのトラブルに24時間対応しています。
  
 Q9:日本では光熱費はどのように計算しますか?
 A9:各戸ごとにメーターが設置されており、その数値を基に計算します。また、水道・電気・ガスの使用開始と解約の手続きを忘れないようご注意ください。お支払い方法は、コンビニ又は口座引き落としです。
  
 Q10:家賃・管理費には、光熱費とインターネット料金が含まれていますか?
 A10:いいえ、基本的には含まれていません。
 (しかし、当社が管理するシェアハウスやマンションは、家賃・管理費に光熱費とインターネット料金が含まれています。)
  
 Q11:保証会社が母国親族連絡先と国内緊急連絡先に電話で確認することはありますか?
 A11:はい、あります。契約資料の偽造を防ぐため、国際電話をかけて確認します。(保証会社には中国語担当がいますので、言語の心配はありません。)
  
 Q12:日本に引っ越したら、近隣住民にあいさつするべきですか?
 A12:挨拶しなくても問題ありません。日本では近年、近隣住民にあいさつする習慣がほとんどなくなりました。
  
 Q13:日本の賃貸物件には、必ずインターネットがついていますか?
 A13:物件によって異なります。
 無料Wi-Fiが設置されている物件もあれば、各自LANケーブルを用意しなければならない物件もあります。(LANケーブルの規格は台湾と同じです。)
 また、Wi-Fiルーターが設置されている物件もあり、有線・無線どちらとも利用できます。
 無料Wi-Fiがない物件でも、光回線を導入してある可能性があり、別途回線工事が必要です。
 もちろん、光回線の導入がない物件もありますので、詳しくは当社営業担当にお尋ねくさだい。